親父の小言とボディーブロー

人生折り返しの子育て世代。世知辛い世の中を面白く生きるためのあれこれと雑記

ふるさと納税で豊かなビールライフを楽しむ方法論について

こんにちは!

突然ですが…ビールっておいしいですよね。

私も暑かろうが寒かろうが毎日欠かさずお気に入りの缶ビールを飲みますが、そういう方は多いのでは…?

f:id:sonofabiscuit:20190212174350j:image

 

でも、毎日ともなると地味にお金もかかりますよね。毎日なので、嗜好品とはいえ、もはや固定費です。 

 

節約の第一歩は固定費の削減。そこで、今日はふるさと納税を活用して毎日のビールライフをお得に豊かにする方法論を述べたいと思います。

 

今日の記事はこんな人におすすめです。

  • 風呂上がりに毎日ビールを飲んでいる
  • ビール代は固定費だ
  • 節約は好きだが我慢は嫌いだ

 

 

 

 

 

 

 

ふるさと納税とは

概要 

 ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度のことです。この手続きをすると、

  • 所得税や住民税の還付・控除が受けられる
  • 多くの自治体では地域の名産品などのお礼の品が用意されている
  • 寄附金の「使い道」が指定できる

というメリットがあり、広く利用されていますね。制度が始まった2008年から9年間で、寄付額は実に35倍にもなっているようです。

 

最近の動向

 メリットの大きいふるさと納税制度ですが、現在見直しが進められています。

 

 理由は、「お礼の品」が自治体によってはかなり高価で、国としては「過度な競争を是正する必要がある」と判断したということです。 

 

 具体的には、寄付額に対するお礼の品の価格(これを、還元率と言います。)が30%を超えると、ふるさと納税の対象外になるというのが見直しの内容です。

 現在開会中の国会で法律が改正されれば今年の6月1日から適用される予定で、見直しは避けられない情勢です。

 

 お礼の品が高価であるということは寄付する側からするとお得感が大きいということですから、ちょっと残念ですね。

 

ビールをおすすめする理由

 ふるさと納税をするともらえるお礼の品。数あるお礼の品からビールをおすすめするのは、以下の3つの理由があります。

還元率が高い

 ビールはお礼の品の中でもお得感が高いです。

 ふるさと納税のお礼の品で還元率が高いのは、「米」「肉」そしてビールです。こちらの記事でも紹介しています。

 

まだ1月だけどふるさと納税はお早めにしなければならない理由 - KOME100.COM

 

 その中でも「米」「肉」は、確かに高級品であればお得感は強いですが、価格という面では、定価や実勢価格が明確ではありません。(例えば、〇〇牛の価格は1kgあたり〇円、のように決まっているわけではありません。)

 

 その点ビールなら、多少の誤差はありますが極端な安売りも禁じられているため、市場価格がわかりやすく、したがってお得感を客観的に評価することが可能です。

 

家計に優しい

 家計節約の効果が明確です。

 「米」「肉」はいずれもブランド米やブランド牛といった、「この際、いつもよりぜいたくをしよう」といった用途でチョイスするものではないでしょうか?これらが普段使いの人もいると思いますが。

f:id:sonofabiscuit:20190212174522j:image

 一方、ビールは同一銘柄なら品質は全国一律でなおかつ普段使いです。

 

 普段買わないものを買って「家計に優しい」という評価をするのは無理がありますが、普段使うものにかかる経費、いわば固定費を実際に削ることができるビールは、真に家計に優しい品目であるということができます。

 

 簡単な試算をしてみます。

 

 毎日350mlのビールを1缶(コンビニで毎日買うとして230円税込みとします)欠かさず飲むとすると、1年間に83,950円がビール代になっている計算です。大きいですね。

 

 これを、5万円の寄付でおきかえてみますと、還元率の高い自治体では1万円当たりひと箱(24缶入り)が返礼品でもらえますので、24×5=120本分がただ(正確には、2,000円の負担額があります)です。

 

したがって

83,950−120×230+2,000=58,350円

ということで、 

 

実に25,600円もの家計節約効果が生まれるのです。

 

なおかつおいしいビールが飲める

 普段使うもので考えるといいつつ、いつもと違うビールというのも矛盾しているようですが、そうではありません。出ていくお金(寄付する額)が一緒なら、普段よりいいビールを飲んだ方がお得ということです。

 

 一例を挙げますと、

銘柄、価格※すべて350ml×24缶(Amazon)、還元率(大阪府泉佐野市の場合)の順に、

 

  • アサヒスーパードライ4,700円、47%
  • サントリープレミアムモルツ5,378円、54%
  • サントリー金麦(第3のビール)2,872円、29%
  • よなよなエール(クラフトビール)6,166円、62%

 
ということで、同じ額を寄付した時の還元率はここまで違います。第三のビールが好きでも、ここはビールをチョイスしたほうがお得です。

(第三のビールだとかなりもったいないことになりますね)

 

ふるさと納税する際の注意点

 このように、ビール派にはとりわけメリットの大きいふるさと納税ですが、以下のように注意すべき点もあります。

行動はお早めに

 2019年のふるさと納税は、1月から12月に寄付した分が、2020年の課税分から控除されることになります。(年度ではありません)

 

 したがって、12月までに寄付をすればよいのですが、はじめに紹介したとおり、ふるさと納税の見直しが確実視されています。

 

これは、「お得なふるさと納税は制度改正前に」しなければならないことを意味します。豪華なお礼の品が廃止されてしまうからです。

 

 制度改正が6月からですが、国の圧力もありお得な返礼品は日々減っているのが実情です。遅くとも5月、早ければ早い方がよいでしょう。 

 

 もちろん、制度自体は存続されますから、お得感は減りますがビールをお礼の品に選ぶメリットがなくなうことはありません。

 

限度額の確認を忘れずに

 税額控除を受けられる寄付の額には、所得や控除の状況に応じて限度額があります。つまり、これ以上寄付しても、控除の対象になりませんよ、という上限の額です。 

 

 この額(あくまで目安です)は、給与所得者ならば手元に源泉徴収票を用意して、ふるさと納税ポータルサイトで確認します。(3分程度で確認できます。)

 

ポイントサイトを経由すればさらにお得

 ポイントサイトを経由してふるさと納税ポータルサイトにログインし、クレジットカードで寄付すれば、ポイントサイトのポイントとクレジットカードのポイントがダブルで入ります。 

お金がたまるポイントサイトモッピー

ただし、ふるさと納税ポータルサイトによって取り扱うお礼の品が異なりますので注意が必要です。

 例えば、楽天ふるさと納税では、還元率の高いビールを取り扱っていません。

 

 おすすめは取扱商品が多く上のポイントサイトとも併用できる「ふるさと納税するなら、ふるさと本舗」です。

 

ワンストップ申請を忘れずに

 寄付をすれば、お礼のビールを楽しみに待つことになりますが、多くの場合、お礼の品の前に寄付した自治体から封書が届きます。

 

寄付金受領書と、ワンストップ特例申請書です。

 

 確定申告をする人は「寄付金受領書」を確定申告の時まで大切に保管するだけですが、確定申告をしない人は、もうひと手間が必要です。この「ワンストップ特例申請書」を自治体に送り返さないと、控除は受けられません。 

 

 その代わり、申請書を提出しさえすれば、住んでいる自治体と寄付先の自治体が税額の調整をしてくれますから格段に楽です。

f:id:sonofabiscuit:20190212161826p:image

 

(番外)専業主婦の方はご注意を

 ふるさと納税で税額の控除が受けられるのは、課税される本人です。

 

 お父さんがビールを飲むからといって、専業主婦の奥様がご自分の名義でふるさと納税をしても、控除は受けられません。必ずお父さんの名義とクレジットカードを使いましょう。 

 

 当たり前のようですが、実際にいらっしゃるそうです。まぁ寄付自体は決して無駄にならないわけですが。。

 

まとめ

 いかがでしょうか。制度の見直しは少々残念ですが、見直し前ならかなり、見直し後でもそこそこにメリットのある「ふるさと納税でビールを調達する方法」のご紹介でした。

 

 皆様の豊かなビールライフと家計の節約の一助になれば幸いです。

高還元率でおなじみ泉佐野市のふるさと納税がキャンペーンで異次元のお得感

f:id:sonofabiscuit:20190206150519j:image

wikipedia

作成:2019/2/6

追記:2019/2/8

 

 

われらが大阪府泉佐野市が特設ふるさと納税サイト「さのちょく」で、ふるさと納税を申し込んだ方全員にAmazonギフト券をプレゼントする「Amazonギフト券100億円還元閉店キャンペーン」を開始しました!

f:id:sonofabiscuit:20190206152000j:image

大阪府 泉佐野市ふるさと納税特設サイト

 

泉佐野市がすすめる1000種類以上の返礼品から好きなものを選択するだけで、返礼品の最大20%分のAmazonギフト券がもらえる。というのがその内容。

 

Amazonギフト券は発送時期によってお得度が変わるようで、

  • 通常の順次配送を選択すると、Amazonギフト券は10%還元(納税額1万円で返礼品にビール1ケースを選ぶと、Amazonギフト券は1000円分。
  • 5月以降の配送月を指定すると、20%還元

となります。

 

総務省とにらみ合う泉佐野市、「現行法上問題ない」としているのですが、そもそも総務省はギフト券による還元を問題視しているので、真っ向から反旗を翻した格好です。痛快ですね。

 

大阪・泉佐野市がアマゾン券追加 納税返礼品巡り、総務相に反旗

 

この背景には、「返礼品の調達費は寄付額の30%以下」にしなければならず、これを守らない自治体は6月以降、制度の対象外とする法改正が目前に迫っているということがあります。

 

つまり、泉佐野市のお家芸、高還元率の返礼品はNOということになります。

 

われらが泉佐野市は規制強化に反対しているのですが、悪法もまた法なり。法改正されればこれまでのような取り組みはできなくなるとして今回のキャンペーンを決めたということのようです。

 

もちろん、この制度によって泉佐野市は多くの寄付を集めてきて、住民サービスの充実を図ってきたわけで、別に総務省に喧嘩を売るのが目的ではなく、「ふるさと納税の取組みを支持してくださった皆さまへ感謝」を示したいということなのですから、恐縮しつつ素直に乗っかっていきたいものです。

 

今回の一件で知ったのですが、これまで泉佐野市の小中学校にはプールがなかったそうですが、寄付によっていくつかのプールが整備されたのだとか。

f:id:sonofabiscuit:20190206152208p:image

 

ほんの一例ですが国全体をみて近くの老人より遠くの子供のほうが支援しがいがあるという考え方もあります。

寄付先、内容を選べるというのは同じ金を払う身からするとこちらとしてもありがたいですよね。

 

脱線しましたが、キャンペーンにいかにして望むか?という私の作戦を注意点とともに整理しますので、ご参考にしていただければ幸いです。

 

1 泉佐野市特設ふるさと納税サイト「さのちょく」からの寄付のみ対象

いわゆるふるさと納税ポータルサイト(「さとふる」とか「ふるさとチョイス」とか)からの寄付だと、Amazonギフト券はつきませんので注意が必要です!

 

大阪府 泉佐野市ふるさと納税特設サイト

👆ここだけ!

 

2 期間はこの2月から3月まで

法改正を視野に、泉佐野市の特設サイトが閉店するのを機に行うキャンペーンとのことで、期間が極めて短いですのでこれも要注意です。

 

3 返礼品は待てるものにしたほうがよい

返礼品の発送時期によって、Amazonギフト券の返礼品に占める率が大きく異なります。事務の手間との兼ね合いなのでしょうね。

 

そもそも人気の泉佐野市、返礼品が送られてくるのは遅いです。キャンペーンだとさらに事務もふくそうするでしょうし、「4月の誕生日のために」みたいな急ぐものは避けたほうがいいでしょう。

 いつ来てもいいもの、くらいに考えたほうが無難です。

 

4 おまけ 私はビールを頼んどきます

個人的には、泉佐野市の返礼品の中でも魅力なのはビールだと思っています。還元率は30⁻60%と高くお得ですし、なにしろ私にとってはビール代は固定費。強い味方です。

 

法改正後に返礼率が下がっても、私はビールを返礼品にしてもらうつもりです。

 

ビールの良いところは、保存もきくところです。直射日光さえ避けておけば、室内でも風味を損なうことなく保存できます。1年以内に飲みますしね。

 

とはいえ一気に届いても困るところもあるし、5月以降でよければAmazonギフト券も高額になっていくということですから願ったりかなったり。喜んでゆっくり待ちましょう。

 

よって私は2,3月で頼めるだけ頼んでおき、5月以降発送むしろありがとうの姿勢で臨みたいと思います。

追記[2月8日]残念ながらキャンペーンの対象となる特設サイトではビールは寄付額が高くなっていました。ふるさと納税ポータルサイトでは以前のままです。

還元率だけを考えると、ビールに関してはふるさと納税ポータルサイトの方が若干有利です。

 

終わりに

泉佐野市、やってくれますね。少し弱者の味方、石川五右衛門が捕まって釜茹でにされる前の散り際の最期のきらめきのようなものを感じて一抹の寂しさも覚えるわけですが、これからも応援し続けたいと思います。

 

ではまた!🙋‍♂️

 

 

ふるさと納税はお早めに、でも早まったらダメなこともある

こんにちは。早いものでもう2月です。

 

国会は厚生労働省が怠けてたせいで統計への信頼がとかアベノミクスは嘘だったとか久々に瀕死の野党がちょっとだけ勢い付くネタを提供している格好ですね。

f:id:sonofabiscuit:20190201125723p:image

 

と思ったら元野党の急先鋒が与党に入れてもらったそうで、メタクソに罵り合いながら入る方も入る方、入れる方も入れる方ということで、長いものに巻かれないとにっちもさっちも行かないし巻く方も短いよりはいくらでも長い方がいいという政治家のわかりにくさと政治のわかりやすさをみる思いです。

未来への責任 (角川oneテーマ21)

未来への責任 (角川oneテーマ21)

 


そんなことより、国会といえばふるさと納税がおいしくなくなる制度改正が行われそうで、その前に急いで甘い汁を吸おうではありませんかと以前の記事で述べたところですが、あまり早まってはいけないこともあると身をもって知ったのでご笑覧ください。

 

ふるさと納税の控除上限額について

ふるさと納税には、控除の上限額があります。これは、簡単に言うと自己負担額(2,000円)で、いくらまで寄付できるか?と言う額で、収入や扶養の状況などで決まります。

 

税金が毎年これだけかかるから全額寄付してリッチな返礼品生活を送ろう。と言うわけにはいかないのです。

 

この額は、ふるさと納税ポータルサイトで簡単に計算できます。(後ろの方で紹介します。)

 

転職した人は要注意

理解してしまえば当たり前やないかーいということなのですが、控除される税金は1月から12月までの収入が基礎。ということは新年度から新しい仕事に転職した人などは、今回もらった源泉徴収票が4月以降の分だってことを忘れてはいけないわけです。

 

私、源泉徴収票をもらって「給料安っ!!」と一瞬たじろいでこのことに気づきました。

 

前の社長が3月まで給料を払ってたので当然です。

 

中にはそれに気づかずに限度額を下げちゃったりする人もいそうですね。(いないか)

私も一瞬混乱して今年はあまり寄付できないんだなと勘違いしました。

 

それでふと思ったのですが、

 

かなりの額をただどこかの自治体に寄付しただけの奇特な人になってしまう方も中にはいるでしょうね。

 

  • 転職で収入が減ったの安易に昨年並みに寄付
  • 専業主婦が、我が家は高所得だからと寄付するも自分の名義で…これは絶対いそう
  • 中にはもともと非課税なのに「なんか知らないけどお得らしい」とノリで寄付

 

とか…

 

というわけで、似たような境遇の方はご注意を。なお、ふるさと納税は、ポイントサイトを経由して行うとさらにポイントがもらえてお得ですよ。

お金がたまるポイントサイトモッピー

👆ポイントサイトはこちら。

 

流れは、

  • ポイントサイトに登録
  • 「ふるさと納税」を検索
  • 「ふるさと本舗」から寄付。

「ふるさと本舗」のサイトでは、もちろん寄付上限額の試算もできます。

また、お得な返礼品が多い我らが泉佐野市も広く扱っている貴重なポータルサイトですので一番オススメです。寄付額の2.5-3%ポイントバックですね。

 

本日もありがとうございます。

では✋よい週末を

 

 

まだ1月だけどふるさと納税はお早めにしなければならない理由

本記事は2019年1月17日に作成しました。

 

はじめに

f:id:sonofabiscuit:20190117191224p:image

どこかの自治体に寄付をすると、翌年の税金が減るうえにお礼の品がもらえるという控えめに言って最高の制度である「ふるさと納税」。

 

しかしこの制度はいま岐路に立たされています。過度な競争が制度の根幹をうんたらかんたらでおかみに目を付けられ、今年の6月からあまりお得感のない制度になりそうな様相です。

 

本稿では、その概要と、今なすべきことは何なのかについて考えを述べたいと思います。

賢く2019年度を乗り切るために、皆様の参考になれば幸いです。

 

1 そもそもふるさと納税について(知ってる人は飛ばしてください)

ふるさと納税とは、お堅く言うと寄付金税制の一つで、住民税の寄付控除が拡大されたもの。冒頭に述べたように、どこかの自治体に寄付をすれば、2,000円を超える部分が、翌年の税金から控除されます

 

納税といいますが寄付ですね。

また、実質的な負担感からみると、翌年に払う税金を前払いしているようなものなので、寄付したからといってなんら得をしているわけではありません。

しかし、これから述べるように、寄付した先から返礼品がもらえます。この返礼品の価値を考慮すれば、つまり高価であればあるほど、得をすることになります。

 

もちろん、公益目的の寄付であり、しかもその目的は選ぶことができます。

「何に使われてるかわからない自分とこの税金より、自分の望む使い方をされる他所への寄付」というわけで、この点への満足度も価値とも言えます。

 

2 どれだけお得なのかについて

還元率という考え方がありまして、寄付した人に対する返礼品の価格の、寄付額に対する割合です。

例えば、1万円の寄付に対し、3,000円の特産品を返礼品とする場合は30%ですね。

 

実際の返礼品はふるさと納税サイトにたくさんあります(徐々に、お得なものは消えつつあります。。)が、某サイト調べでは還元率が最も高いのは30年産タワラ印厳選米5kg×3セット計15kg、還元率101%とのことです。

1万円寄付して、1万100円のお米をゲットできたということですね。

なお私もお世話になっているよなよなエール 350ml×1ケースは還元率64%。10位でした。

品目では米、肉、ビールが御三家という感じです。

小売価格と仕入価格の差が大きいのかもしれませんが、そこはよくわかりません。

 

もっとも、還元率が高いからと言って、その人にとって本当にメリットが大きいかは別問題(米やコラーゲンドリンクのほうが還元率が高いものがありますが、私はビールのほうにお得感を感じます)ですので、あまり還元率を気にせず好きなものを選んだ方がよいでしょう。

 

自己負担額は2,000円ですから損することはありません

 

3 制度の見直しについて

そして悲しい見直しについて。

2018年9月11日、制度を所管するお役所の総務省が(豪華な返礼品を用意して寄附金額を奪いあう競争が激化している」ことを受け、「還元率の高い返礼品」や「地場産品でない返礼品」を用意している自治体をふるさと納税制度から外すという見直しを検討していることがわかりました。

 

自治体には激震が走り、お得な返礼品はこれ以降減少しているようです。

おかみに立てついても無駄というわけですね。。

 

今年は、還元率3割超えまたは、地場産品でないものを返礼品としていると寄付控除の対象から外れるという法改正が予定されているようです。

1月の国会に提出される法案が可決されれば、6月1日以降の寄付金から適用となる予定です。

f:id:sonofabiscuit:20190117192237j:image

 

4 今なすべきことについて

上で述べたように、制度改正はもはや避けられないものの、それまでは昨年までと同様に楽しいふるさと納税ライフを送ることができるのですが、実際には

  • 既におかみの圧力でお得な返礼品は減りつつある(撤退が始まっている)
  • 5月末まで安泰とは限らない(おそらく、そこまで引っ張れる自治体はない)

ということに注意することが必要です。

 

よって、できるだけ今年の早い時期、なんなら1月中に限度額いっぱい寄付を済ませてしまうというのが得策です。

 

 私は、自分にとって最もお得だと思われるビールに絞って、3月頃までに済ませたいと思っています。

寄付先はもちろん我らが大阪府泉佐野市。ダントツの高還元率で総務省に喧嘩を売るヒーローです。実は2でのべた品目はすべて泉佐野市のもの。しびれます。

 

ちなみに、巷にはふるさと納税ポータルサイトがワンサカありますが、昨年まで使っていた大手の「ふるさとチョイス」が泉佐野市のビールを取り扱わなくなりましたので、今年は数少ない生き残りの「ふるさと本舗」を使います。仕組みは(当たり前ですが)どのサイトも同じです。

泉佐野市の今出ているビールは以下のとおり(お得感のない(それでもお得だけど)第三のビールとかは除きます。すべて1万円の返礼品、350ml24缶ケース。)

  • よなよなエール
  • インドの青鬼
  • 水曜日のネコ
  • 東京クラフトビール
  • エビス華みやび
  • ザ・プレミアムモルツ
  • アサヒスーパードライー70周年記念
  • エビスプレミアムブラック
  • エビスビール
  • ザ・プレミアム・モルツ香るエール

10種ですから10万円寄付すれば2,000円の自己負担ですべて入手可能です。

 

5 最後に〜負け犬のオーボエ

「このまま一部の地方団体による突出した対応が続けば、ふるさと納税に対するイメージが傷ついて、制度そのものが否定されるという不幸な結果を招く」というのが見直しの理由だそうです。

いかにも自治体の本気の競争は否定して地方の活力を削いで、ぬるま湯の中で地元自慢のまねごとをさせてお茶を濁そうというおかみの言いそうなことです。

 

ふるさと納税が盛んになればなるほど人口の多いところは税収が減るので面白くないのでしょうが、怠け者の役所が得をするだけで、庶民はだれも見直しを望んでいないと思います。

 

ただ、面白くもなんともないでしょうが、ふるさと納税制度自体がなくなるのでなければ、「どうせ払う税金を先に支出してささやかな返礼品をもらう」という行為はやらない手はないですね。

ふるさと納税2019は法改正の動向に注視

あけましておめでとうございます。

2019年が幕を開けました。

ところで年末にこのようなメッセージが。

f:id:sonofabiscuit:20181231161454p:image

2019年からふるさと納税制度が見直される見通し(ふるさと納税の見直しは「愚策」:日経ビジネス電子版)ということで、我らが泉佐野市が(多分返戻率の高い)多くの品目をふるさと納税ポータルサイトから削除したようです。

これらのサイトからの要請なのか自発的なのかはわかりませんが、ともあれこれで

  • 制度見直しの前の2019年前半に寄付を済ませるべし

という対応に加え、ポイント還元率の高い楽天カード+楽天ふるさと納税の組み合わせが使えないという地味にガッカリする仕打ちも付いてきました。

 

あとは制度見直し前に泉佐野市が政府の圧力に屈して返戻率を他所並みに下げることがないよう祈りたいと思います。

f:id:sonofabiscuit:20190103210215p:image

露骨な差(笑)

(同市は見直されたらふるさと納税から撤退する方針のはずなので、それはないと思いますが)

 

それでは本年もよろしくお願い申し上げます。